天神祭 2016 大阪 日程天神祭 花火天神祭 2016 花火天神祭 屋台天神祭 場所天神祭 2016 交通規制大阪 天神祭天神祭 日程天神祭 交通規制天神祭 船

天神祭 2016 大阪 日程天神祭 2016 花火情報まとめ

天神祭 2016 大阪 日程天神祭 2016 花火情報はこちらでチェック!

天神祭 2016 屋台

天神祭の屋台や出店の場所・日程

天神祭の屋台や出店の日程は、天神祭の開催日である7月24日の宵宮(よみや)と25日の本宮(ほんみや)の両日ともに出ます。

そして、天神祭の屋台の場所は 大きく分けると3つのエリア に並びますが、特に天神祭で花火が打ち上がる7月25日は人が殺到して混雑しますので、事前に場所を確認しておいたほうが当日の動きがスムーズになります。

大川の川沿い

天神祭で屋台が出る場所の1つめは、大川の川沿いにずらっと並びます。

大川の川沿いは天神祭の花火が打ち上げられる会場の桜ノ宮公園や川崎公園に近く、屋台がある場所からも花火を見ることができます。

ただ、花火が打ち上がる25日の19時から21時の前後には人混みで身動きがとれなくなるほど混雑しますので、屋台を楽しむ余裕はないですよ。

天神祭の花火がメインの場合には、会場に行きがてらに寄れて会場からも近いので時間帯に注意すれば便利ではあります。

天神橋筋商店街

天神祭の屋台の場所2つめは、天神橋筋商店街になります。

天神橋筋商店街は、日本でも一番長いアーケード街のひとつに挙げられるほどの商店街で、並ぶ屋台もなかなかの見ものです。

長い長い商店街なので、屋台や出店の他にも美味しいものや楽しみが揃っていて、食べ歩きを楽しむのにぴったりですよね。

花火大会が行われる25日だと多くの人は大川の川沿いエリアに向かいますので、天神祭の屋台を存分に楽しみたい場合には、こちらの場所をオススメします。

大阪天満宮の境内

天神祭で屋台が出る場所の3つめは、天神橋筋商店街エリアの途中にある神社の大阪天満宮境内になります。

大阪天満宮は、大阪天神祭の主会場になっていますので「本宮祭」などの祭事が行われる場所でもあります。

大川の川沿いに比べると混雑度は低いので、歩き回るのが嫌な場合や屋台をゆっくり楽しみたい場合にはいいですね。

天神祭の屋台への最寄駅は、上記のように3つのエリアに屋台や出店が分かれますので、 行きたい場所や目的によって違います。

ですので、ここでも3つのエリアそれぞれに分けてご紹介します。

大川の川沿い

天神祭の屋台が出る大川の川沿いへの最寄駅は、「JR桜ノ宮駅」になります。

天神祭の花火会場に行く場合もJR桜ノ宮駅が最寄り駅になりますが、花火大会当日はかなり混み合いますので南側の「天満橋駅」から回り込んで行くのもひとつの行き方です。

天神橋筋商店街

天神祭の屋台が出る天神橋筋商店街の最寄駅は、「JR天満駅」か「地下鉄扇町駅」になります。

JR天満駅より北側には屋台は出ないので、天満駅扇町駅どちらかの駅で降りて南に向かうと沢山の屋台を楽しめますし、大阪天満宮に向かうこともできますよ。

大阪天満宮

天神祭の屋台が出る大阪天満宮の最寄駅は、「JR大阪天満宮駅」か「地下鉄南森駅」になります。

大阪天満宮に行くなら大阪天満宮駅や南森駅以外にも、「天満橋駅」で降りて北に向かって天満橋を渡り、大川沿いの南天満公園周辺の屋台を楽しみながら向かう行き方もありますのでご参考までに。

宵宮の7月24日(日曜)

宵山の7月25日(月曜)

が屋台・露店が出る期間となります

屋台・露店が出店されるのは宵宮の7月24日(日曜)と宵山の7月25日(月曜)になります。

今年は休日の24日が行きやすいけど、花火などがあるのは25日の月曜です!
どちらも人は多そうですね!

屋台・露店の出店される場所ですが

大きく分けて以下の2箇所のエリアで開催されま

屋台が開かれる時間は11時?23時ですが
早いところでは9時から屋台が空いています!笑

大川沿いは花火などが開催される25日がメインになるので
24日ですと大川沿いの屋台は空いていないところもあり、25日の方が屋台は多くなります!

(1)天神祭天神橋筋商店街エリアの屋台

JR大阪環状線天満駅もしくは大阪市営地下鉄扇町駅から
大阪市営地下鉄南森町駅やJR東西線大阪天満宮駅を超えて南天満公園まで

*途中に大阪天満宮があります!境内にも屋台があります!
24日は人が多く人気のスポット!25日は多くの人が花火などが見える大川沿いに行くので穴場のスポットになります!

天神橋筋商店街は日本一長いアーケード街のひとつですが、その天神橋筋商店街を超えて南天満公園まで屋台・露店が並ぶので、食べ歩きを楽しむには最高のお祭りです!

おすすめは、JR大阪環状線天満駅もしくは大阪市営地下鉄扇町駅をスタートして屋台・露店を楽しみながら途中に大阪天満宮でお参りをし、南天満公園をゴールに歩くのがオススメです!

(2)天神祭:大川沿いエリアの屋台
こちらもとても広範囲にわたって屋台が並びます!
大阪市営地下鉄天満橋駅(もしくは京阪:天満橋駅)の対岸からJR大阪環状線桜ノ宮駅を超えて都島通りを超えて大阪市立都島工業高校に続く橋のあたりまで屋台が並びます

屋台は7月24日(日)~7月25日(月)の2日間、
朝から夜まで営業しています。

営業時間はお店によって異なりますが、
早いところだと朝の9時から営業しており、
夜11時まで営業しているお店もあります。

一番混雑するのは、日が暮れる夕方以降です。

とくに、花火の開催される7月25日(月)の夜7時以降が
一番混雑するので、出かけるときは注意してください。


天神祭の屋台の場所

天神祭の屋台の場所は大きく分けて4か所になります。

①大川沿い(桜之宮公園
②大川沿い(南天満公園
大阪天満宮の境内
天神橋筋商店街

屋台は宵宮、本宮が開催される7月24、25日に出されます。出店数は25日のほうが多いようです。開店の時間帯はおおむね朝10時頃~夜の11頃までと見込まれます。

出店場所としては

1.大川川沿い(おおむね源八橋~天満筋橋の間)

2.天神橋筋商店街

3.大阪天満宮境内

となります。

約120万人の人出がある天神祭の中でも、メインイベントである船渡御と奉納花火がある時間帯は、特に1.大川沿いの屋台は大変な混雑が予想されるので、人混みが苦手という方は注意しておいたほうが良いでしょう